MacOSX LeopardにRailsをめちゃ綺麗にいれる簡単な方法

RailsMacOSX Leopard 10.5.7にかなり綺麗にインストールでき、
ドキュメントも残したので、公開します。
師匠のおかげ!

これでRails on MacOSXのインストールにどはまりしている人を救えたら幸せです。
ちなみにOSXは初期化した状態からです。
まっさらな状態からってことになります。


【Mac OSX Leopard 10.5.7 のRails環境設定】

①OSを最新の状態に保つ

②最新版のXcodeをインストール
 XcodeMac付属CDのvol2に入っています。

Macportsをインストール
http://www.macports.org/install.php
からLeopardを選択

MacportsをUpdateする
sudo port -d selfupdate
sudo port sync

Rubyをportでインストール
sudo port install ruby

Ruby Gemsをportでインストール
sudo port install rb-rubygems

⑦GemsからRailsをインストール
sudo gem install rails
バージョン指定したい場合は
sudo gem install rails -v 2.2.2
などと指定する

⑧portでMySQLをインストール
sudo port install mysql5 +server

MySQLの各種設定
 A 初期設定
MySQLの初期化
sudo -u mysql mysql_install_db5

MySQL自動起動の設定
sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/org.macports.mysql5.plist

my.cnfを作成(コピー)
sudo cp /opt/local/share/mysql5/mysql/my-small.cnf /etc/my.cnf

my.cnfの設定
socket = /opt/local/var/run/mysql5/mysqld.sock

socket = /tmp/mysql.sock
に変更(すべての箇所:だいたい2カ所)
  
[mysqld] の下に
default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake
を追記する

⑩再起動

MySQL接続の確認
デフォルトshellの場合(bashの場合)
alias mysql="mysql5"
を.profileに追加。
.profileは隠しファイルです。
    エディタを使うか、vimemacsで編集してください。
    これによって、mysql5を呼び出すときに
    mysql5 -u root
    のところが、
    mysql -u root
とかって書くだけでよくなります。

mysql -u root
で接続を確認

rubyMySQLアダプタをportから入れる(重要!)
sudo port install rb-mysql

                ↓
(09/06/14 みなさまのコメントにより更新)


(1)OSを最新の状態に保つ
ソフトウェアアップデートによってOSを最新版にすること。

(2)ADCから最新版のXcodeをインストール
ほぼ1G近く、ダウンロードに30分を要します。
http://developer.apple.com/jp/

(3)MacPortsをインストール
普通にパッケージ形式で落ちているのでインストールして下さい。

(4)MacPortsをUpdateする
http://www.macports.org/
ここからターミナルを立ち上げます。
sudo port -d selfupdate
sudo port sync

(5)portでMySQLMySQLデーモンをインストール
sudo port install mysql5 sudo port install mysql5-server

(6)my.cnf(設定ファイル)を作成
sudo cp /opt/local/share/mysql5/mysql/my-small.cnf /etc/my.cnf

(7)my.cnfの設定(編集はvimなりemacsでも使って下さい)
・ソケットの場所変更
socket = /opt/local/var/run/mysql5/mysqld.sock
となっている所全てを
socket = /tmp/mysql.sock
に変更する。
文字コードを設定 [mysqld] の下に
default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake
を追記する

(8)MySQLの初期化
sudo -u mysql mysql_install_db5

(9)MySQL自動起動の設定
sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/org.macports.mysql5.plist

(10)Rubyをportでインストール
sudo port install ruby

(11)Ruby Gemsをportでインストール
sudo port install rb-rubygems

(12)GemsからRailsをインストール
sudo gem install rails

(13)port でrubyMySQLアダプタをportから入れる
sudo port install rb-mysql

(14)Terminalの設定を変更(デフォルトシェルがbashの場合)
~/.profileに以下の一文を追加
alias mysql="mysql5"

(15)おもむろに再起動
方法はおまかせ(sudo shutdown -r now ・ sudo reboot ・ りんごマーク>再起動)

(16)MySQL接続の確認
mysql -u root
で接続できたら無事完了。後はrailsで適当なプロジェクトを作って実行して下さい。(mysql用dbオプションを忘れずに!)



これで最低限のプロジェクトを動かせるはずです!
しかも綺麗に入っているので拡張性も確保してあります。
つまづきにくいと思います。

gemのインストールの際は、
sudoがあるかないかでpathが変わってくるので、要注意です。
必ずsudoをつけるべし。